お知らせ
- 院長ブログを更新しました。 [2021.03.04更新]
- 「難聴」は日常生活へ深刻な影響を与える病 信頼できるクリニックを選び、早期治療を開始することが何より重要!(記事更新 再掲載)
- 診療時間変更のお知らせ [2020.09.18更新]
-
2020年10月1日から通常の受付時間に戻します。
ただし土曜日午後は予約の耳鳴緩和装置、補聴器対応のみとします。 - 院長ブログを更新しました。 [2020.08.18更新]
- 難聴や睡眠時無呼吸症候群がひとつの引き金に
― 忍び寄る認知症の危険信号 - 院長ブログを更新しました。 [2020.07.08更新]
- 夏場のマスクは肌トラブルにもご用心!
- 診療時間変更のおしらせ [2020.04.17更新]
-
新型コロナウィルス収束まで、受付時間は平日は17時まで(つまり1時間短縮となります)土曜日は13時までに変更いたします。
- 耳鳴り緩和装置を取り扱っています。 [2020.04.03更新]
-
4月1日にNHKのためしてガッテン!で紹介されていた、「耳鳴り緩和装置(サウンドジェネレータ)は当院で取り扱っています。
補聴器には標準装備です。
難聴がある方は今は耳鳴りがなくても、後に耳鳴りが出てくる確率が高いので、お薦めしてます。
当院は耳鳴りで悩んでいる方を救うクリニックです。 - バラいろダンディ出演 [2020.03.03更新]
-
3月3日の「耳の日」にちなんで、院長が東京MXテレビ「バラいろダンディ」に出演し、難聴について話をいたしました。
- 覚悟の瞬間 [2019.10.18更新]
-
当院院長が、11月1日から覚悟の瞬間に登場にしています。
- 祝 ノーベル化学賞!! [2019.10.11更新]
-
吉野彰先生。大阪府立北野高等学校の後輩として誇りに思います。
長年の研究と社会貢献に敬意をはらい、お祝い申し上げます。
当院について
「国立 谷保 めまい・耳鳴・難聴・耳管 顔面神経・いびき・喘息・アトピー Dr.Yellow Clinic」のサイトにようこそ。
長い名前には利用があります。8つの得意分野で社会貢献したいという思いで命名いたしました。
当院は、耳鼻咽喉科領域を中心として、頭部周辺の疾患を総合的に診療・治療しているクリニックです。
当院はJR南武線「谷保駅」徒歩2分の場所にあるため、国立、府中、立川、国分寺、日野などの中央線沿線をはじめ、八王子、東大和、町田、稲城、川崎、遠方は23区、県外からも来院されています。
お車でご来院される方は、甲州街道や国立府中インターチェンジからのアクセスも良いです。ビル駐車場もあります。
国立駅からバス、タクシー等でもお越しいただけます。タクシーの場合は、「谷保クリニックビル」と言っていただくと、比較的案内がスムーズにいくようです。
また、耳鼻咽喉科、皮膚科、呼吸器領域の治療をより効果をあげるため、影響を与える周辺疾患も含め
効果が出た難治例、長期間患われた方にも喜んで頂いてます。家族紹介も多いクリニックです。
治療方針について
患者様のつらい症状をはやく和らげることに努め、粘り強い、こだわりの問診、画像機器、模型、イラスト、パンフレットなどを駆使したわかりやすい こ説明、 創意工夫したきめ細やかな治療をこ提供できるよう、 スタッフ ー同心がけてまいります。
また、現在おかかりの病院や医療機関からのセカンドオピニオン、検査、治療についてもお気軽にこ相談ください。
主な治療内容や疾患について
-
めまい (耳疾患はもとより多様な原因、重複したケース、脳疾患なと分析診断)
問診や眼振検査を重視。分析に役立つ平衡機能検査も各種準備しています。 -
耳鳴り、難聴、中耳炎、外耳炎
内耳の外有毛細胞の機能をみる検査も実施しています。(乳幼児可) -
耳管狭窄症・開放症
耳管機能検査と治療・生活指導 -
顔面神経マヒ、唇や舌、頬、くび(甲状腺の病気)
-
いびき、OSAS(閉塞性睡眠時無呼吸症候群)
終夜睡眠ポリグラフィ、CPAP治療(在宅持続陽圧呼吸) -
小児ぜんそく、気管支炎
-
アトピー性皮膚炎、にきび
皮フ科だけの治療でお越しの患者様もいらっしゃいます。 -
アレルギー性鼻炎·花粉症
まずアレルギーとは?についてこ説明いたします。
抗アレルギー剤内服、漢方薬、点鼻薬の処方、レ一ザー手術、ラジオ波凝固治療 -
扁桃炎、扁桃肥大、咽喉頭炎、声がれ
-
嗅覚障害、味覚障害、感覚の症状(きこえ・におい・昧覚)
-
日帰り手術
内視鏡下副鼻腔手術、急性化膿性中耳炎・滲出性中耳炎(炭酸ガスレ一ザ一による鼓膜切開)、いびき・睡眠時無呼吸症候群に対するレ一ザー手術、アレルギー性鼻炎に対するレ一ザー手術 -
咳止めが効かない方への治療
-
小型補聴器、耳鳴り緩和装置外来、補聴器相談
難聴だけでなく、耳嗚り緩和治療に対応できるタイプもおすすめできます - 認知症予防
- 頸のこり、肩のこり
検査治療機器について
標準純音聴力検査(2台)、鼓膜聴力検査(ティンパノグラム ・2台)、ファイバースコ ープ(各種4本、極細含む※鼻から挿入時の刺激が少なくお子様にも負担がかからないように開発された仕様の医療機器をご用意しています。)
その他各種 内視鏡検査、味覚検査、耳管機能検査、レーザー2台など、最新の検査・治療機器をご用意しています。
交通案内
〒186-0003
東京都国立市富士見台2-18-8谷保クリニックビル2F
谷保駅北口から徒歩2分
国立・立川・国分寺・府中からもお越しいただけます
大きい地図はこちら
診療時間
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 - 12:30 | ● | ● | ー | ● | ● | ● | ー |
12:30 - 13:00 | ★ | ★ | ー | ★ | ★ | ★ | |
15:00 - 17:30 | ● | ● | ー | ● | ● | ★ | |
17:30 - 18:00 | ★ | ★ | ー | ★ | ★ | ★ | ー |
★補聴器、耳鳴り緩和装置相談予約のみ
休診日 |:水曜・日曜・祝日
紹介先・提携病院
当クリニックは、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。